よくある質問
ご利用を検討されている方からのよくある質問をQ&A方式でまとめました。
その他質問については問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 利用を希望してから施設利用までどれくらいかかりますか?
- ①既に他のB型事業所を利用した方で受給者証が発行されている場合
翌日から利用できます。
②福祉施設を初めて利用される方
だいたい1ヶ月(※)かかります。
詳細は状況により支給手続き期間が異なりますので当事業所までお問い合わせください。
(※)就労継続支援b型の施設を始めてご利用になる場合の例です。
市役所の支給手続き期間がおよそ1ヶ月程度かかります。状況により支給手続き期間が異なりますので詳しくは当事業所までお問い合わせください。
すでに他のB型事業所を利用していた方で受給者証が発行されている場合は
翌日から働ける場合もあり、状況により異なります。
詳しくはご相談いただきますようお願いいたします。 - 難病を持っていますが作業させていただけますか?
- 当施設では病状に応じて作業可能な作業を細分化してご用意させていただきます。
作業中は常に支援する体制を整えさせていただいております。
病状、状況により週1日からの作業ができます。
不安でしたら事前に問い合わせフォームからお問い合わせや
電話、窓口からご相談ください。 - 1ヶ月作業して工賃をどれくらいいただけますか?
- 1ヶ月22日間、1日4時間の作業で皆勤手当含め4万円以上工賃をお支払い致します。
- 工賃・賃金はどう計算して支払われますか?
- 詳しい計算方法はお教えすることはできませんが、作業時間に応じてお支払いしております。
作業時間が多ければ工賃が増える計算になります。また、月ごとに皆勤手当がございます。皆勤手当は15日以上2,000円、20日以上で5,000円となっております。 - 工賃の支払方法はどのようになっていますか?
- お支払いは銀行振込になっております。
月末締めで前月分を翌月の末日にお支払いいたします。 - 車椅子や重い身体障害で作業はできますか?
- 当施設は2Fにあり、作業場へは手すり付きの階段での移動となっております。
車椅子でのご利用は原則できませんが特にコロナ過では自宅での作業が認められる場合がありますのでご相談ください。
現在コロナ過であり、そのため自宅作業の許可が下りる場合がございます。コロナ感染拡大の状況により今後どの様になるかは不明です。 - 1週間で2日しか作業できませんが、利用できますか?
- できます。
1週間1日から作業できます。
体調、状況に応じて対応させていただきますのでご相談ください。 - 昼食はいくらかかりますか?
- 当施設で昼食は無料でご用意しております。
内容は日替わりのお弁当となっております。
昼食時間は12:00-12:30までとなっております。 - 交通費は支給されますか?
- 支給はございませんが近隣の駐車場、周辺駅や近辺主要施設等から施設までは無料送迎車による送迎サービスがございます。
ぜひご利用ください。
<主な送迎車の発着場所> ※送迎場所は要相談ください
グループホーム、近隣のスーパーの駐車場
流山おおたかの森駅(つくばエクスプレス、東武鉄道野田線)
南流山駅(つくばエクスプレス、JR武蔵野線)
豊四季駅(東武鉄道野田線)
南柏駅(JR常磐線)など。 - 家族の車通勤、安全を考慮しての徒歩通勤はできますか?また駐車場はありますか?
- ご家族の運転する車での通勤や徒歩での通勤はできます。
送迎サービスがあるためご本人運転の車通勤は許可していません。
またご利用できる駐車場はございませんのでご了承ください。 - 作業はどれくらいの負担になるのでしょうか?
- どの工程も負担の少ない作業となっております。作業は細分化され比較的単純作業が多く覚えやすい作業となっております。
机に座って作業いたします。
作業はおもちゃのカプセル(ガチャガチャ)に景品を詰める簡単な各種封入作業、梱包作業であったり、プラスチックのトレーに小さな部品を正しく並べ入れたり、造花を作るフラワーアレンジメントであったりします。
どの作業も午前2時間、午後2時間、昼休憩30分となっており、1時間毎に10分の休憩があります。
作業は症状・体調を考慮しご本人と相談の上、決めさせていただいております。